🍊みかんの旬カレンダー
.jpg)
*クリック or タップで拡大可能です。
🍊みかん紹介

愛媛でしか生産できない、大人気商品!
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
南香(なんこう)と天草を掛け合わせた品種で、2005年に愛媛県の試験場で品種登録された新しい柑橘です。
甘平と同様に、愛媛県のみで栽培が許されている限定品種です。
房の薄皮が非常に薄く水分量が多いので、まるでゼリーのようなやわらかく瑞々しい食感が特徴。
外皮も薄いためむきにくいのですが、半分に切ってスプーンですくって食べることで、果肉のとろける食感をご堪能いただけます。
味もさることながら、その見た目の美しさから贈呈品としてもオススメの品種です。

柑橘の大トロと呼ばれる甘さと柔らかさ!
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️ |
「清見」に「アンコール」を掛け合わせたものに、「マーコット」を掛け合わせたタンゴールです。 サイズは大きくやや扁平で、外皮は非常に薄くなめらかで、房の袋は無いに等しいほど薄いです。 アンコール由来の独特な香りと、頭一つ抜きん出たコク深い甘さがあります。柑橘の大トロという名で親しまれ、柔らかいゼリーのようにとろける舌触りも魅力の一つです。 全体の約7割が愛媛で生産されています。旬は2月~3月下旬です。

濃い甘さと粒々食感が最高!
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
西之香というタンゴール(ミカンとオレンジを交配したもの)とポンカンをかけ合わせて生まれ、2007年に品種登録されました。愛媛県でのみ栽培が許された限定品種です。 大きくて扁平な形と、粒のシャキッとした食感が一番の特徴です。外皮も房の袋も非常に薄いため、むくときや房同士をはがす時にパリッと音がします。 味は非常に濃く甘く、果汁もかなり多くずっしりとしています。旬は1月下旬~3月中旬です。

見た目によらず、酸っぱさより甘さ引き立つ柑橘
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️ |
「はるか」は、日向夏の自然交雑品種として生まれた柑橘で、爽やかな見た目とやさしい甘さが特徴です。
外皮はレモンのように明るい黄色で、一見すっぱい印象を与えますが、実際は酸味が少なく、上品でまろやかな甘みを楽しめます。果肉はプリッとジューシーで、食べやすい柑橘です。

昔から愛され、柑橘といえばこれ!
甘さ | ⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
伊予柑は山口県で発見された柑橘です。ミカンとオレンジの交雑種ではないかと言われています。
愛媛に持ち込まれ栽培が盛んになったことから”伊予”柑と呼ばれるようになり、現在も愛媛県が一番の生産量を誇ります。
果皮は厚めですが、手で簡単に剥くことができるので食べやすさも◎。かなり多汁で、爽やかな甘みを口いっぱいに味わうことができます。
実は伊予柑にも複数品種があり、主流な品種は宮内伊予柑です。旬は12月下旬~2月です。

オレンジのような爽やかで甘い味わい!
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️ |
温州みかんより少し大きく、やや扁平な丸型をしている柑橘です。皮は比較的薄くてむきやすく、袋(じょうのう膜)も柔らかいため、そのまま食べやすい人気の品種です。 糖度が高く甘みがしっかり・食べた瞬間にオレンジに似た華やかな香りが広がり、後味はすっきり。 鮮やかなオレンジ色で、つやがある美しい見た目から、年末年始の贈り物にも人気です。主に12月上旬〜1月頃に旬を迎える冬の柑橘。

プリンセスの名にふさわしい華やかな柑橘
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️ |
温州みかんより大きく、みかんの中では食べ応えある大きめのサイズ感。
果皮は鮮やかな紅色で光沢があり、まさに“プリンセス”の名にふさわしい華やかな見た目をしています。
酸味は控えめで、濃厚な甘味があり口当たりやさしい品種です。皮もむきやすく食べやすさも◎
「愛果28号(紅まどんな)」や「甘平」といった高級柑橘の系統に近く、贈答用にもオススメです。 主に2月〜3月が旬。

ベリーのような風味と鮮やかな果肉が魅力の特別なオレンジ
甘さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️ |
ブラッドオレンジの代表品種「タロッコ」は、イタリア・シチリア島を原産とする高級柑橘です。
果肉にはアントシアニンが含まれており、鮮やかな赤みとフルーティーな香りが特徴です。
糖度が高く、酸味は穏やかで、ベリー系のようなコクのある甘酸っぱさを味わえます。
食味の良さから「ブラッドオレンジの女王」とも呼ばれています。生食はもちろん、ジュースやカクテル、スイーツにもおすすめです。

濃厚な赤い果肉とベリーのような甘酸っぱさが楽しめる
華やかなオレンジ
甘さ | ⭐️⭐️⭐️ |
酸っぱさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
粒感 | ⭐️⭐️⭐️ |
ブラッドオレンジ「モロ」は、果肉が濃い赤紫色に染まることで知られる品種です。
イタリア・シチリア島を中心に親しまれてきたオレンジで、強いアントシアニンによる鮮やかな色合いと、しっかりとした酸味、コクのある甘さが魅力です。
濃厚な味わいは、ジュースやカクテル、スイーツにするとひときわ映えます。
タロッコに比べると酸味が際立ち、フレッシュ感とインパクトのある味わいを楽しめます。